
建設業許可(新規)取得への入口
3つメリット!とデメリット?
建設業許可が必要になった!
「売上が伸びてきたのでそろそろ建設業の許可を検討したい」
「元請から許可を取得してほしいと…突然と言われた」
「建設業許可がない業者という理由で融資を断られた!」
上記の理由で検索されてこの記事を読んでおられるかたが多いのではないでしょうか?
近年はコンプライアンスが厳しくなり、「建設業許可」のご相談が多くなってきてます。
そもそも建設業の許可取得って必要なのかというお話は別で詳細にお伝えするとして…
言えることは…『人・物・金』の要件を満たせば、建設業許可は誰でも取得できるものです。
ですが、要件を満たしていることを『証明すること』は手間や時間がかかってしまいます。
それらをサポート、代行、お手伝いさせていただきます。
許可取得することのメリット
①社会的な信用の向上
②税込500万円(建築一式の場合は税込1,500万円)以上の工事を受注することが可能
③公共工事の受注をお考えの場合は、建設業許可取得は必須
『建設業許可』について相談したい!今すぐじゃないけど、、、でも大丈夫です!
今後でも現在でも、もしお悩みがございましたら当事務所まで気軽にご連絡ください。
初回相談は無料です。気軽に電話かメールでお問合せください。
ここだけの話?許可取得することのデメリット??
①費用がかかる!(自分で進めても約10万円かかります、そして5年後の更新の際も…)
②結構報告義務が必要!(例えば「役員変更」「専任技術者の変更」「本店の移転」「決算報告」等です)
ご面倒に感じることはサポート致しますので、遠慮なさらずご相談ください!