建設キャリアアップシステム(CCUS)について

建設キャリアアップシステム(CCUS)について

コンストラクションチアーアップシステム

何かと最近耳にすることが増えたのではないでしょうか?
Construction Career Up System
略してCCUS

・目的
「若い世代が安心して働き続けられる建設業界を目指す」
→技能者の能力・経験等に応じた適正な処遇改善につながる
→技能者を雇用し育成する企業が伸びていける業界環境をつくる

ちなみに『経営事項審査(経審)でCCUSの活用状況が加点項目になります』
※対象は令和5年8月14日以降を審査基準日とする申請からです。



今回は自分で申請した場合は、どれくらいの費用がかかるんだい?ってところをざっくりと…

◎技能者登録料(有効期間は発行日から発行9年経過後最初の誕生日)
 4,900円(詳細型というもので資格の登録ができます。オススメ。簡略型は2,500円)

◎事業者登録料(登録の有効期限は5年間)
 0円~12,000円(資本金によって変動します。)

以上が発行と登録の費用です。
 例)一人親方の場合:技能登録料4,900円+事業者登録料0円=4,900円
   資本金500万円の場合:技能登録料4,900円+事業者登録料12,000円=16,900円

それに加え、毎年「管理者ID利用料」というものが必要となり、
1年間あたり約15,000円/人くらいの費用がかかるイメージでしょうか。

2023年中には義務化と言われております。
→現在外国人を受け入れる事業者は既にCCUSは必須です。

申請が集中する前にシステム導入されることをおすすめいたします。



なんややっぱりよくわからんなぁ~っという事業者様は気軽に当事務所までご相談ください。
分かりやすく丁寧にサポートさせていただきます。
ご不明な点があればお気軽にご相談ください。電話やメールでのご相談は無料です。

場合によっては大変混みあうことがございます。
お早めにもうしつけください。
大阪府・兵庫県の建設業許可に関しては
建設業サポート.comまで!