
専任技術者ってなんやねん
こちらは一般です
専任の技術者とは
建設業許可の要件に『専任の技術者がいること』 というものがあります。 略して『専技(せんぎ)』って呼ばれることが多いやつです。 ものすごく簡単にいうと 「資格がある or 10年以上の実務」がある人のことです。 それと『専任』ということから、基本は会社にいないといけません! 全てクリア(証明)できれば建設業許可要件の一つ 「専技(せんぎ)」はOKでござます。 ・実務経験が「10年以上ある」or「資格を持っている」 ・専任であるということは「基本は会社にいる」 というかんじで、とりあえず要件はクリアできるとお考えください。 (経営業務の管理責任者とそっくりですね~) ただ、実務経験の証明は専任技術者のほうがご面倒に感じられる方が多い印象です。 (だから我々はお仕事があるのですが) 行けると思うんだけど…とか、さっぱりわからん!と思ったら気軽にご相談ください! 丁寧な説明は大変文字数が多くなるので、大阪府の手引きを貼り付けておきます(手抜) https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1007/00405876/kyoka_tebiki.pdf
